2006年11月19日

堺利彦『現代社会生活の不安と疑問』

堺利彦・現代生活不安.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

吉沢義則「所謂「ヲ」に通ずる助詞「ガ」に就て」1932

金沢庄三郎博士還暦記念『東洋語学の研究』
吉沢義則がを.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 国語学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

折口信夫「形容詞の論 その二 語尾「し」の発生」1932

金沢庄三郎博士還暦記念『東洋語学の研究』
折口信夫・形容詞.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 17:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 国語学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

潁原退蔵「江戸文学概説」1933

改造社日本文学講座第一巻 昭和八年
潁原・江戸文学概説.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 国文学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤田徳太郎「日本文学研究史」

改造社日本文学講座第一巻 昭和八年
藤田徳太郎・研究史.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 国文学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

折口信夫「日本文学の発生」1933

改造社日本文学講座第一巻 昭和八年
折口発生.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 国文学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

植松安「平安時代文学概説」1933

改造社日本文学講座第一巻 昭和八年
植松安・平安文学概説.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 国文学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吉沢義則「日本文学刊行史(慶長元和時代まで)」

改造社日本文学講座第一巻 昭和八年
吉沢義則・刊行史.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 国文学論文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

松本文三郎「印度史研究資料について」

松本文三郎

p118-9をスキャンミスしていた。松本文三郎・印度史.pdf
posted by うわづら文庫主人 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。