昭和十一年四月(「音声学協会会報」第四十一号)
2008年01月18日
この記事へのトラックバック
有坂秀世「入声韻尾消失の過程」(部分)
Excerpt: 古代支那語の入声韻尾P,T,Kは、現代の閩(福州・厦門・汕頭・台湾等)粤(廣州・客家等)系統の諸方言では未だ保存されてゐるが、山西諸方言・南京方言・揚州方言及び呉方言の大部分(常
Weblog: 国語史資料の連関
Tracked: 2008-01-18 17:23
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
「Small capital F」と「Crossed開いた尾のG」?が未解決です。